 |
 |
東海地区の産業に関する統計データです。2011年に発表されたものですが,データそのものは2009年のものです。震災のあと大きく変わったかもしれませんが,東海地区は影響は少なかったのでご覧になってください。
工業生産額(製造品出荷額) 経済産業省2009
| 順位 |
県名 |
出荷額(億) |
| 1 |
愛知 |
344300 |
| 2 |
静岡 |
150500 |
| 3 |
神奈川 |
148700 |
| 4 |
大阪 |
148100 |
| 5 |
兵庫 |
134200 |
| 6 |
千葉 |
123500 |
| 7 |
埼玉 |
117700 |
| 8 |
茨城 |
97800 |
| 9 |
三重 |
93700 |
| 10 |
東京 |
80200 |
愛知,静岡がトップ2です。三重も9位に入っています。静岡には浜名湖周辺,三重には四日市という工業地帯がありますが,本当に頑張っているという証拠だと思います。
農業出荷額 農林水産省2009
| 順位 |
県名 |
出荷額(億) |
| 1 |
北海道 |
9809 |
| 2 |
千葉 |
4119 |
| 3 |
茨城 |
4082 |
| 4 |
鹿児島 |
4053 |
| 5 |
愛知 |
3154 |
| 6 |
宮崎 |
3078 |
| 7 |
新潟 |
2710 |
| 8 |
栃木 |
2634 |
| 9 |
岩手 |
2460 |
| 10 |
福島 |
2441 |
| 11 |
静岡 |
2308 |
| 12 |
長野 |
2307 |
愛知県は工業地帯というイメージが強いかと思いますが,農業も非常に盛んな地区です。トップの北海道はさすがですが,結構良い位置に居ると思います。静岡も,工業地帯にしてはなかなかの充実ぶりだと思います。
漁獲量 農林水産省2009
| 順位 |
県名 |
漁獲量(トン) |
| 1 |
北海道 |
1332131 |
| 2 |
長崎 |
267851 |
| 3 |
宮城 |
232588 |
| 4 |
千葉 |
191992 |
| 5 |
静岡 |
186532 |
| 6 |
三重 |
165014 |
| 7 |
青森 |
152907 |
| 8 |
茨城 |
148216 |
| 9 |
岩手 |
139290 |
| 10 |
鳥取 |
128978 |
さすがに北海道の圧勝ですが,静岡・三重もかなり上位に入っています。工業と漁業の両立という点では,静岡と三重はぬきんでていると思います。
|
|